地球探索日記
ぐだぐだレビューブログ
SSR GTV03 購入レビュー
2015/11/23
Mon. 10:09
私の車は半年前からシビックのTypeRユーロになったのですが、
そろそろ冬ということでホイール購入しました。
1.夏用に18インチを新調、冬用に純正18インチを装着
2.夏は純正のまま、冬は18インチか17インチを装着
そのどちらかと考えましたが、私自身が純正ホイールを気に入っているということと、
周りからの評判がかなり好評の為、夏は純正で行こうと決めました。
今回購入したホイールは17インチに下げた理由としては、
18インチのタイヤはかなり限られ、完全に予算オーバー
扁平が40より45のほうが乗り心地、耐久性、雪道の走破性が上がるだろうと考えたからです。
最終決定までには書ききれないほどの工程を踏んでいますが、
大雑把にいうと
・オフセットは+50前後(純正+55)
・ブラック塗装
・安物はいや、国産が良いけど高いのは無理
という判断です。
ネットでの購入も考えましたが、
調べた情報によると在庫がないと納期は3か月とか・・・
冬が終わってしまいますw
在庫の確認を含めて店舗での購入となりました。
幸いなことに2台分ちょうど入荷とのことで即決です。
同時購入のスタッドレスは後程更新です。
という事で雪はまだまだですが装着です。
一気に”やんちゃ”な仕様に・・・
しかし格好いい・・・
純正は18インチで購入したのは17インチですが、大きさは気になりません。
やはり黒にして正解です。
純正225/40R18に対して215/45R17を選択したので、幅としては10mm、径としても10mmほど小さくなっています。
サイズ的には7×7j +50です。
SSRのロゴ等は立体形状でリム部に描かれていますが、こういう細かい部分がさすがです。
このホイールはTFT製法で作られています。
鋳造ホイールという位置づけですが、熱間鍛造を同時にすることで、薄肉軽量を実現しています。
スタッドレス装着した状態で20キロ・・・
純正のホイールを持ち上げた後に持つと、軽すぎてびっくりします。
軽いとはいっても重いですが・・・あくまで比較的という意味でw
細かい部分でさすがだなという部分として、キャップにもSSRのロゴ・・・
バルブから全て黒で統一されています。
こだわりをものすごく感じます。
塗装も完璧、さすが日本企業+日本生産
フラッグシップモデルだけではく、すべてのモデルで安心できるのは
国産の特権です。
ウェイトも割増料金でブラックにしておいて良かったです。
ホンダ純正のナットは球面座なので使用はできません。
マックガードのインストレーションキットで装着しましたが、オフセット+50ではナットが若干飛び出ました。
側面からは飛び出していませんが、許容ぎりぎりの範囲です。
逆にレーシーな仕様にw
ブレーキとのクリアランスは7mm程度です。ブレーキをブレンボにしてもいけるかも
純正7.5jで本製品は7jとなり、+55から+50ということは飛び出しは0mmに等しいのですが、
若干外によっている気が・・・なんでだろう。
しかし満足です。ただしスタッドレスとセットで16万近い出費になったので、次もホンダですかねw
ホンダ以外はオフセット深いですからね
深リムにも憧れますが・・・サンプル写真のようなホイールを付けてみたい・・・
はっきり言ってスタッドレスには勿体ないと思えるホイールですが、
関東といえど12月から3月末まで装着することを考えると4~5か月は装着します。
妥協しなくてよかった。
車が車だけに変に妥協できないことと、逆にこだわることに意味のある車を持つことは難しいです。
完全にホイールの市場は飽和していて、車ごとに合うホイールを選べる時代・・・
好みで完全に決まるのでオススメしても意味ないと思います。
ただ参考にしていただけると幸いです。
質問等あれはコメントください。
GTV03製品ページ:http://rd-tanabe.com/lineup/gt/gt_v03/index.html
「地球探索日記」全記事ページ:http://suugle.blog136.fc2.com/?all
[edit]
« CENTURY BLACK ROOK 茶軸モデル | KeySmart 2.0 Extended キースマート エクステンデッド »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |