fc2ブログ

地球探索日記

ぐだぐだレビューブログ

実家の車を4か月前に新車にしたのですが、

ドライブレコーダを装着したいという親の希望に合わせて購入しました。

 

私自身ドライブマンを装着中ですが、画質に問題はないとのことと、

やはり常時録画が良いとのことで、小型化した720αを装着しました。

AAC接続のDMモデル・・・

 

さっそくレビューと簡単な取り付けを行います。

 

drman702A_001

箱は予想通りのシンプル外観

drman702A_002

720からのカタログ変更ポイントとしてはSDがmicro-SDになったことでしょうか・・・

 

drman702A_003

内容物としては

・本体

・本体固定用ブラケット

・8GBmicro-SDメモリーカード

・ACアダプタ

・HDMI-miniHDMIケーブル

・ACC直接配線キット

まずは本体の写真から

 

drman702A_010 

ホントに小さく、720の半分です・・・たばこの箱半分サイズですかね?・・・

drman702A_009

今回のレビューでは操作方法は一切書きませんが、かなりレスポンスよく、また、操作性は720を軽く上回るものになってます。

はっきり言って自分用に欲しいぐらいですw

drman702A_007

側面にはmicro-SDスロット

drman702A_008

もう一方にはDCアダプタ差込口+HDMIジャック

 

続いては付属品

drman702A_011

ブラケットは720だと上下移動しかできない仕様も、720αでは上下はもちろん、x軸、y軸方向の左右の傾きも若干ながら可能に・・・

 

drman702A_005

クラス10のカードが入ってます。

drman702A_004

車載配線の先はクワガタアースとACCのぶった切り・・・全長は3m程度でしょうか

 

今回取り付けた車種はホンダヴェゼル AU-?3か4 分からん ハイブリッドZのブラウン内装です。

ACCのケーブルをヒューズボックスのヒューズから取ってもよかったのですが、ハイブリッドってことでビビッてしまい配線キットを買って装着です。

 

drman702A_012

オプションカプラーなるものです・・・1200円ぐらいかな・・・

drman702A_013

説明書がありますが役立たず・・・内装とかはがさないといけないんですが記述がなかった気がします。

 

drman702A_014

drman702A_016

この写真簡単に撮っていると思ったら大間違い・・・アクロバット中・・・

赤丸の部分にカプラーを差し込むだけで、いろんな配線が取れます。ACCしか眼中になく他のを失念しました。

下記ページを参照してください。ちなみにちょっと安い価格でガソリン専用モデルもあるので、ハイブリッドの人はAU1~4対応のものを買うといいと思います。

AMAZONのページ

 

 

この配線にドライブマンをつけて・・・

ガソリンオープンハンドルの取り付けねじにアースして、終了です・・・

 

ここからが問題で、画像を一枚も取れなかった位集中した内貼り通しです。

よくある内貼り通しを使って、下から上にボディと内装の間を通して、フロントウインドウ右端から配線は出しました。

 

あとはこの車”サイドカーテンエアバック”なので下手に開けると死亡(俺が)するということで、

Aピラー内貼りの上側(フロントウインドウ側)に配線を隠しました。

 

・・・取り付け後の写真もありませんね・・・

完璧に取り付ければ運転時はバックミラーに完全に隠れます。

 

こんだけ写真貼っといて「肝心な部分が無いじゃないか」と言われそうですが、

思ったらコメントください・・・写真追記します。実家に帰らないと・・・

 

drman702A_018

drman702A_017

リアとサイドのみロアガーニッシュを付けました(付けさせました)

完全に俺好みですが、大人が乗っても恥ずかしくないレベルに抑えました。

ハイブリッドでZで内装ブラウンで外装グリーンでエアロつけてetc.・・・

2台目・・・もう一台のマイカーと呼んでも過言ではないw

 

ヴェゼルは白とか、くすんだ紫をよく見ますが・・・

面白くないですよね・・・

 

私今は北関東の自民大国に住んでますが、ヴェゼルといえば白ばっかりです。さすが保守派集団・・・つまらんwww

早く出たいw

 

肝心なドライブマン720αの使用の感想ですが、

今回のFMCで操作性という面では相当進化してます。

また、以前は走行時は消灯もしくは時計表示しかありませんでしたが、今回は録画画面が表示されます。なかなか面白いです。

 

取り付けも慣れたせいもありますが、簡単で申し分ないです。

安全性という観点ではかなり有効ですし、次の車にも装着すると思います。

 

画素が低いのが難点ですが、信号機と、ナンバーを確認できれば十分と思います。

ドライブを後で見直してあんなとこ行ったな・・・とか十分できます。

 

取り付け写真とか疑問等あればコメントください。

ではでは

 

ドライブマン720α製品ページ:http://www.driveman.jp/720a/

ドライブマン720レビューページ:http://suugle.blog136.fc2.com/blog-entry-75.html

地球探索日記全記事ページ:http://suugle.blog136.fc2.com/?all

関連記事




スポンサードリンク


[edit]

CM: 0
TB: 0

page top

この記事に対するコメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://suugle.blog136.fc2.com/tb.php/93-b78ab10f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top

2023-09