地球探索日記
ぐだぐだレビューブログ
‘12 レアニウムにコルクノブ装着
2014/08/16
Sat. 22:37
当ブログ2回目のアウトドア編のレビューです。
最近週末には釣りに行ってます。田舎暮らしなんでそのぐらいしかすることがありません。
トラウト:バス:ハヤ=7:2:1ぐらいの割合です。
バスもトラウトも両方使えるというコンセプトで12レアニウムのC2000HGSを使用しているのですが、
今までのリールのノブは円形で、四角い形状のノブに違和感を感じていました。
ノブといえばコルクのイメージしかなかったので、コルク一本で検討しました。
コルクノブにも色々あって本当はリアルコルクのステラコルクノブが買いたかったのですが在庫が無い・・・
・・・エギング用のノブも検討しましたが、太すぎて力が掛りすぎるのもどうかと思いまして・・・
珍しく散々妥協して夢屋コルクノブのTYPE3ショートにしました。
ていうかですね、レアニウムに関する情報があまりないのですよ・・・アクセラといい・・・
なんすかねマイナーなものが好きなんですよ・・・確実に良いものを持ってはいるんですけどね
まあそんなことはおいておいて、届きました!
コルクノブは2個セットです。6000円なんで、一個しか使わない場合は知り合いにでも売りましょうw
工具、ワッシャー等の細かい部品が入っていますが、今回は一切使いませんでした。
完全についでですが、ノブのリール側に入っているPOMのカラーをベアリングに交換しました。
ベアリングの型番は NMB(ミネベア) DDL-740ZZです。
その他ベアリングの交換を行いましたが、一番効果のあった部分です。
ベアリング自体は数百円なのでおススメ
交換した写真です・・・
いい感じです。
高級感はいまいち出ていませんが、実釣で回した感覚は文句なしです。
四角いノブにありがちな”カクッ”っという感じはありませんし、バス釣りで多い泥汚れも目立ちません。
リールスタンドとノブ交換、ベアリング追加を行ったのでもう手を入れないでしょう・・・
最近トラウト、ヤマメに行ってないので行きたいなー
‘12レアニウム製品ページ(シマノ):http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/2816
コルクノブ製品ページ(夢屋):http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/222
「地球探索日記」全記事ページ:http://suugle.blog136.fc2.com/?all
1.スプール部のベアリング追加
スプールシャフトに付いているカラーを変更します。
効果があるとネット上には書いてあったのですが、特に私にはわかりません。
自己満足ですw
ちなみにこの箇所のカラーを交換するのには0.89mmのHEXレンチが必要です。
ここでは樹脂カラーをDDL-1170ZZに変更しました。
2.下部シャフト・・・クロスギア下端カラー変更
ここのカラーを変更します。
ベアリングはどこを見ても型番がないので、径から適当に選定しました。
DDLー630ZZですが、厚みが全然足りないので、ステンレス製のワッシャーも買いました。
銅や、アルミのがワッシャーは安いのですが、ベアリングがステンレスなので、
腐食を避けるためステンレスを使います。
まあ厳密にいうと同じ番手のステンではないので気休め程度ですが・・・
ここの効果は耐久性と滑らかさを重視したのですが、結構違います。
出だしはHGということもあって重いのですが、
スムースに回せるようになりました。
”エセバンキッシュ化”ですね…
質問がありましたらコメントをお願いします。
- 関連記事
-
- ‘12 レアニウムにコルクノブ装着
- rossignol ロシニョール全球面ゴーグル FAT LENS/RK1G202/BLACK
[edit]
« Logicool Bluetooth Mouse M557購入・レビュー | BOSCH エアロツインマルチ ワイパー »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |