地球探索日記
ぐだぐだレビューブログ
東芝 dynabook Tab VT484/26K PS48426KNLG
2014/04/05
Sat. 17:10
今回の記事、事情は詳しく説明できませんが太平洋上空37000ftで書いています。
まあそれは良いとして、タブレットを遂に購入しました。
アトムのネットブックは持っていたのですが、すべて含めて1.5kg近い重量。
そして処理速度起動速度の遅さで最近はめっきり起用機会が減っていました。
ただ持ち運びに便利な媒体が必要というこでタブレットの導入を検討しました。
まず、大きさについては8もしくは10.1インチのを検討しましたが、実際にものを見ると
10.1では大きすぎる気がしたので8にしました。
OSは、ブログを書く際にも使用しているLiveWriterやofficeを使いたいという思いがあったため、
windows8で決定しました。
8インチのタブレットは東芝の他に他社メーカー色々ありました、
主に選定の候補に挙がったのが
1.マイクロソフト Surface2
2.レノボ Miix2
3.ASUS Vivo Tab Note 8
4.Dell Venue8 Pro
どの製品もVT484よりは安いのですが、RTであったり、GPSが付いてなかったり、レビュー評価が低かったり・・・
SSDの時もそうでしたが、自分を騙して使うなら…高いお金払って良ければ満足だし、中途半端な製品を買って上見て後悔するのもバカみたいだということで、確実に愛せる国産品を購入しました。
ネットブックがASUSで確かに普通に無難に使えましたが、今一歩愛着が湧かないという経験も基になっています。
ちなみにVT484には保存領域が32GBと64GBの2種、32GBにはofficeがH&BとPersonalの2種があり合計3種類の製品ラインナップです。32GBにすると使用できる空き領域が購入状態で11GB程度であり、かなり窮屈になると予想できたので64GBのモデルを購入しました。
前置きが長くなりましたが、製品の紹介に入ります。
パッケージは、
付属品は
・本体
・USBケーブル(通信可、USB‐B)
・ACアダプタ(100~240V 2A)
・保証書
・取扱説明書
・TOSHIBAマニュアル系
・Officeプロダクトキー
まあ、必要最低限の装備ではないでしょうか。
重要な本体ですが、
他社同等品より重めの機体ですが、確かに軽くはありません。
大きさも片手では結構きついです。
置いて使うか両手で持つかでしょう。
まあ私は現品を持ってそれでも欲しかったですから
上の画像は上面です。左からマイク、ヘッドフォンジャック、miniHDMI、USB‐B
右側面は電源ボタンとボリュームボタンがあります。
最初のころはボリューム調整しようとしたら画面が真っ暗になんてことも・・・
左側面にはmicroSDのスロットがあります。SDXCなら64GBまで認識するようです。詳しくはメーカーページで・・・
スピーカは下部にのみあります。縦使用を基準としているんだと思います。
音質は決して良くありません。
TOSHIBAを選択した大きな理由がもう一つあり、裏面の高級感です。プラ製ですが、光沢感と、”温かさ”が全然違います。
安く見えません。(安くありませんがw)
重要な機能部分ですが、タッチの感触は最近のスマートフォンと変わらず、違和感はありません。
スクロールの速度や、アプリ起動なのもストレスはないです。ほんとに進化してます。
オフィスソフトも5秒前後で起動します。
ちなみに同じCPUでもメモリの設定、種類や処理方法で各社微妙に違うので気を付けてください
フル充電からの使用可能時間について、連続使用でカタログ値10時間以上となっているんですが、
実使用ではスリープ等を多用するので正確な時間はわかりません。
ちなみに飛行機内で5時間近く使用していますが、残り56%です。
一つ気に食わないのは、充電出来ているのか、出来ていないのか分からないところです。USBを繋いだだけでは充電できていない時もあり、この点に関してはかなりストレスを感じます。
携帯みたいにLEDを付けて貰えれば助かるんですけどね.
なんだかんだ言って非常に便利に使ってます。
何より大きさがかなり丁度良い為、出張時や旅行時には使いやすい大きさです。オフィスソフトも十分に使えるので、
最高です。
東芝以外にも他社各社出していますが、
ブランド、プリインストールのソフト等を考慮すると購入の候補には入ってくるのではないのでしょうか。
ちなみに今なら東芝のVT484シリーズを買うとBluetoothキーボードをもらえるキャンペーンをしています。
かなり簡単にレビューになってしまったのですが、携帯端末は人によって用途が違うので難しいんです。
分からなければ質問ください。
「地球探索日記」全記事ページ:http://suugle.blog136.fc2.com/?all
- 関連記事
-
- 東芝 dynabook Tab VT484/26K PS48426KNLG
- SteelSeries 3HD 63201
- OMRON(オムロン) 体重体組成計 HBF-215F カラダスキャン
- CENTURY BLACK ROOK 茶軸モデル
[edit]
« 東芝VT484 キーボードキャンペーン マイクロソフトWedge Mobile Keyboard U6R-00022 | rossignol ロシニョール全球面ゴーグル FAT LENS/RK1G202/BLACK »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |