fc2ブログ

地球探索日記

ぐだぐだレビューブログ

また車ネタですが、最近はPCネタより人気があるみたいで何だか複雑な気持ちです。
まあ良いとして・・・


今回はタイヤについて書きます・・・
同時購入のホイールについては後ほど更新したいと思います。

ノーマルタイヤは国産ダンロップで大変満足しており、当然スタッドレスも国産だろうと思っていました
今回はホイールとの同時購入という事で、店舗ではなくネットでの購入を当初から予定していました
16インチでオフセット+53なんてホイールなかなか店舗にはないです 。

ネット購入にあたり様々なサイトの評判と品ぞろえを確認したのですが、
シーズン真っ只中という事もあり国産を販売するサイトは納期2~3週で、
仕方なくアジアンタイヤを購入したわけです。

オートウェイで気に入ったホイールを見つけたので、色々タイヤを調べ
ナンカンESSN-1にしました。
理由としては、他のアジアンタイヤに対しては値段は少し上がるものの、
新ラインナップという事もあって 、2年も3年も経ったタイヤは存在しないこと
が大きな選定理由です。

うだうだ書いても面白くないので写真貼ります。

オートウェイからの発注で、在庫が九州にしかなく心配しましたが、
火曜日の夜に発注して金曜の昼には届いていました 。
梱包は、
ESSN-1_002
パン(ダンボール)の間にパティ(タイヤ)とレタス(プチプチ)がサンドしてあります。

簡潔な梱包ですが、ゴミ捨てが少ないのが良いところかと思います。

今回購入のタイヤは、先にも書いている通り「NANKANG ESSN-1 CORSAFA 205/55R16 91Q」です。
ESSN-1_003

ネット販売という事もあり、製造期間がバラついているという事や、古いタイヤを掴まされる心配もありましたが、
4本とも同ロット製品で「2513(2013年25週生産)」となってます。
奇跡的にダンロップの夏タイヤと同じ生年月日です。
ESSN-1_018
生産は「MAID IN TAIWAN」です。
台湾製のタイヤを買っといて何ですが・・・
台湾製だからと言って信用しない方が良いです。
仕事上タイ製、台湾製、中国製の部品、製品に関わる機会が多いのですが、台湾製のいい加減さにははっきり言って悩まされています。
まあ、逆に言えば、日本製の品質管理が凄すぎるんですよね。

タイヤにはメーカー名と製品名が書かれていて、ESSN-1の表記が一切なく、「CORSAFA」の表記になってます。
ESSN-1_017


次の画像はトレッド面を写したものですが、
左がOUT側で、右がIN側となってます。
アジアンタイヤでは珍しいと言われている左右非対称タイヤです。
YOKOHAMA IG50のトレッドコンセプトをそのまんま左右逆にしたように見えて面白いです。
ESSN-1_014

ESSN-1_016
ゴムは非常に柔らかく指でつまめます。
また、表面に見える"味噌田楽のこんにゃく表面についているような切込み"ですが、初期からでも性能を発揮する切込みの様です。
一般的なタイヤメーカーの製品には付いているみたいです。

タイヤ自体の表面的な紹介はここまででしょうか。
次に性能ですが・・・
現在は慣らし運転中とあって、タイヤとホイールの固着待ちで急な運転はしていませんが、
想像以上に普通に走ってくれます。
ロードノイズは夏のLe Mans4と比較するとそれはやはり落ちます。
40~60㎞の範囲でかなり小さく"コー"という音がします。まあでも仕方ないです。

ハンドルの操作感ですが、夏タイヤで100切って100曲がるとすれば、100切って97曲がるという感じです。
タイヤの柔らかさがモロに出てしまっている印象です。

制動性は残り5㎞/hで微妙に前に粘ります・・・
これは新しいタイヤを雑に使いたくないという心のブレーキかもしれません。

ちなみに乗り心地はタイヤが柔らかい分フカフカして振動が少ないです。
国産夏タイヤと比べるのもおかしい気もしますが、普通に乗れます。
ここだけの話、ロードノイズ以外フ○ルケンとかピ○リとかの安物夏タイヤより優秀だと思います。雪も走れるし・・・

まだ高速と、雪道に挑戦していないので本当のレビューにはなっていませんが、
走ったら追記します。

次回はホイールのレビューです。

ナンカンESSN-1商品ページ:http://www.nankang-tyre.com/
「地球探索日記」全記事ページ:http://suugle.blog136.fc2.com/?all




スポンサードリンク


この間藤岡の雪道と舞子に滑りwに行ったのでレビューです。

雪道は十分満足できる性能です。
乾雪+圧雪は通常の路面と同じぐらいの感覚で走れます。
急ブレーキ急加速は当然滑りますが・・・

ESSN-1_SP1

湿り雪、アイスバーンは苦手の様で・・・
150馬力1200㎏のFF車ですが4割ほど踏むとハンドルが宙に浮きますw

まあそんな道が得意なタイヤがあるなら買います。

普通に走る分には問題なしです。
分かりにくいと思うんでyoutube動画をアップします。
http://www.youtube.com/watch?v=IHqCA6qmXDU&feature=youtu.be
アジアンタイヤで心配しましたが、問題はなさそうです。

氷道の制動はABSを働かせてこの距離なので、上手く踏めば半分ぐらいで止まれます。

ホント気を付けましょう。
関連記事

[edit]

CM: 0
TB: 0

page top

この記事に対するコメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://suugle.blog136.fc2.com/tb.php/81-51d57bac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top

2023-09