地球探索日記
ぐだぐだレビューブログ
ダイキン MCK55N-W 光ストリーマ空気清浄機
2013/10/01
Tue. 23:08
今月は家電です。最近長い風邪にかかりまして・・・
部屋の空気も気になっていたことから購入をしました。
空気清浄機と言ってもいろんな製品を各社出していて、それぞれ得意の技術を前面に出しての販売をしています。
有名なのは、
・シャープのプラズマクラスター
・パナソニックのナノイー
・ダイキンの光速ストリーマ
どれも基本は変わらないんですが・・・
細菌、ダニの死骸、花粉を分解、においの除去などの効果があります。
細かい効果に関しては各社HPを見比べることをお勧めします。
大きく違うのは、プラズマクラスターとナノイーは空気中にオゾンを放出することで効果を広げますが、
ダイキンの高速ストリーマだけは吸い込んでフィルター部で分解するといった形を取っています。
多くの製品があってなぜこの製品を選んだのかと言えば、
・何だか知らないけど「光速ストリーマ」が、技術的にずば抜けて凄いという噂
・加湿する際に使用する水を除菌してくれる
・光速ストリーマに加え、アクティブプラズマという放出タイプも装備
という事で、ダイキン独自の技術を有効に活用しながらもプラズマクラスターと同じようにイオンを放出するシステムを装備している点が気に入りました。
とはいえ、ナノイーや、プラズマクラスターに敵うような放出イオンでは無いようです。
もともとの光速ストリーマのおまけみたいな機能にしては豪華機能だと思います。
前置きが長くなりましたが、レビューしていきたいと思います。
段ボールと緩衝剤は限界まで小さく、国内輸送しか考えてないと思います。
ゴミが小さいのはありがたいです。
本体と、説明書、導入説明書が箱の中に入っています。
保証書は段ボールに張り付いているので注意が要ります。
箱捨てるなってことですかね。
ドーン
箱を開けて運転するまで、シールを大量にはがします。
もう一つ、フィルターが袋に入ったままなので出して装着する必要もありました。
これが、「光速ストリーマ」のユニットです・・・心臓部
画像では見にくいですが、針金みたいな部分からプラズマを放電するみたいです。
説明書によると
汚れたら綿棒で針金の部分をなでる掃除法をしなさいという事です。
次は水タンク・・・右側面についてます。容量は”約3L”です。まだ夏なのでどれぐらい持つのかは分かりませんが、
日本企業なのである程度は信頼できる容量なんだと思います。
タンクの奥には加湿フィルターが眠っていてここに水を染み込ませて加湿する仕組みです。
このフィルターは説明書によると10年ごとの交換を薦めています。
空気吹き出し口は 向きを変えることは出来ません。
洗濯物に直接風を当てたい人などは少し不便に感じるかと思います。
可変でない分かなり頑丈な作りで上にモノを落としても壊れなそう。
表示部は3段階?に明るさ調整可能・・・
凄い緑に見えますが実際には黄色に近い色です。
ボタンはこんな配置です。可もなく不可もなくと言ったところかと
機能的にタイマーが付いていないのが残念なんです・・・
外見はこの辺にして肝心な性能ですが、一番期待した空気清浄は問題なしです。
他社との比較が出来ないのが残念ですが、買ってから体調を壊していないので効果はあると思います。
また、日中は部屋を開ける為、夜の内に部屋干しというのを平日はよく行うのですが・・・
洗濯物のカビ臭さは全くなくなりました。直接風を当てているわけでも無いのでちゃんとプラズマが拡散していると思います。
もう一つ機能である臭い除去ですが、付けっぱなしで家を出た時と、付けていない時では同じ室温でも全然違います・・・
初めての集合住宅でコンクリの家特有の臭いが気になっていたので、これはうれしいです。
ただ、一つ勘違いして欲しくないのは、”無臭にはなりません”・・・流石に
花粉症でもあるので、花粉分解機能搭載を試したいところですwww
3月中旬まで楽しみに待ちましょう。
20000円を切る価格でこの大きさと性能なら今のところ満足です。
はっきりと効果の見える製品ではないとは実家のを見て最初から分かっていたので
耐久性等を考慮してダイキンへの信頼を積み上げていきたいと思います。
今回のレビューは文字より画像を意識して貼りました。
質問、意見は必ず返信するので是非コメントお願いします。
最後におまけ画像と参考URLです。
「お尻からガス」を出しただけなんですが、センサーの感度を証明する画像だと思いますw
ダイキン商品ページ:http://www.daikinaircon.com/ca/2012/compact
「地球探索日記」全記事ページ:http://suugle.blog136.fc2.com/?all
- 関連記事
-
- CASIO G-SHOCK GW-M5610BC-1JF レビュー 2014年12月
- Logicool Bluetooth Mouse M557購入・レビュー
- Logicool Ultimate Ears 100 UE100CR
- ダイキン MCK55N-W 光ストリーマ空気清浄機
[edit]
« 遂にスタッドレス購入!いろいろあってアジアンに・・・2013年12月 | Surlusterシュアラスター ゼロウォーターと自作洗車キット! »
この記事に対するコメント
こんにちは
今日のブログランキング見て訪問しました。
”お隣さんなのでご挨拶よろしくお願いします”
トラックバック
| h o m e |