地球探索日記
ぐだぐだレビューブログ
Surlusterシュアラスター ゼロウォーターと自作洗車キット!
2013/06/23
Sun. 18:22
納車から早一か月半、花粉+埃舞い散る季節にも関わらず洗車回数は0・・・
さすがに可哀想・・・という事で洗車キット(自作)を買ってみました!!
ただ単純にワックス掛けしたいななんて思って、いろいろ調べたけども
半ネリやスプレーいろいろあって分かりません!
という事で、天下のAmazonで一番人気の「シュアラスターゼロウォーター」を試してみることに
このワックス・・・というか、コーティングの手軽さが売りみたいです。
同時にシャンプーとスポンジ、マイクロファイバーのクロスを購入しました。
これだけあれば十分洗車は可能でしょう。
届いた図がこちら
何を買ったのかというと
1. Surluster(シュアラスター)カーシャンプー1000 S-30
2. Surluster(シュアラスター)ウォッシングスポンジ S-70
3. Surluster(シュアラスター)ゼロウォーター280ml専用クロス付 S-79
4. Surluster(シュアラスター)マイクロファイバークロス S-81
こんな感じ。
それぞれ軽くレビューすると
1はカーシャンプー・・・コーティングは落とさない優しい仕様で、泡立ちも良し、なかなかでした。10倍ぐらいに薄めて使うので、長持ちすると思われる。
2はスポンジ、柔らかく水分をしっかり吸うので、使いやすい。そして、裏面にはグリップする素材が使われていて、頑固な汚れはここで落とせるとか・・・
3はWAXです。これは後で詳しく。
4はクロスです・・・3に入っているものと同じものです。水をよく吸いますしかなり今回重宝しました。
洗車してゼロウォーターを塗布した後の画像を軽く載せます。
H17年式なので8年ぐらい経っているのですが、洗えばピッカピッカです。
ゼロをウォーターは濡れたままでも使用することが可能で、むしろ濡れたままのがムラが出なくて良いみたいです。
広い面積の部分には濡れた状態で塗布しましたが、細かい部分は乾いたならそのまま行いました。
ゼロウォーターを塗布して(50cm×50cm)、付属のクロスでふき取るだけ・・・
効果のほどは、雨が降ってこないので分かりませんが、ピカピカの状態が1週間経っても継続しています。
埃は被ってしまいザラザラはしていますが・・・
最初の塗布から2週間ぐらい(手に負えないほど汚くなる前に)もう一度洗車+WAXをしてみようかと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2週間後に洗車+シュアラスターしましてその後、たまに雨が降りましたが、結構汚くはなります。
1回の雨の量も少なく、汚れる一方でした。
コーティングはされているようで、ふき取れば落ちますが、塗るタイプのワックスのように、水をばっちりはじいて、
汚れなんて知らない!という感じではないです。
あくまでガラスコーティングで・・・家の窓ガラスに水滴、埃、水垢が付くように汚れます。
要は、定期的な手入れは必要だという事です。
車用なので、過度な撥水効果を期待したのですが、少し残念です。
まあでも、何もしないよりは確実に汚れは減っていますし、洗車は楽です。スポンジで汚れをこすれば落ちます。
乾いていてもマイクロファイバーで軽くふき取ると簡単に落ちます。
しかも5~8回(4回使って半分より少ないぐらい)使えて2000円という価格なので、満足です。
耐久性はいまいち分かりませんが、月に一度で十分だと思います。
人に教えるのに「最高におすすめ!」とは言えないです「一回買ってみたら?」ぐらいの商品でした。
ただし洗車をまめにする車好きにはおススメできます。
中古車にウン万も掛けてカラスコーティングできない若者+社会人にもおススメかもしれないです。
「地球探索日記」全記事ページ:http://suugle.blog136.fc2.com/?all
- 関連記事
-
- アサヒリサーチ ドライブマン720αフルセット車載電源ケーブルモデル 2015年2月
- YOKOHAMA ICE GUARD IG50+
- ドライブレコーダ ドライブマン720DM車載用電源ケーブルセット 購入&取り付け
- Surlusterシュアラスター ゼロウォーターと自作洗車キット!
[edit]
« ダイキン MCK55N-W 光ストリーマ空気清浄機 | ドライブレコーダ ドライブマン720DM車載用電源ケーブルセット 購入&取り付け »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |