fc2ブログ

地球探索日記

ぐだぐだレビューブログ

WESTERN DIGITAL WD20EZRX 

2013/01/13
Sun. 03:14

SSDを導入するついでにDドライブ+TEMP用にHDDを更新しました。
選んだポイントとすれば
1.安定性
2.価格
の2つのみ。
WD REDの選択肢もあったもののメーカ側のNAS押しが激しかったため、
数多くのレビューがあり、ある程度の安定性も確保されているGREENにしました。

今まで使っていたHDDは同じWestern Digitalの黒キャビこと”Caviar Black WD1002FAEX”です。
BLACKとの比較も行いたいと思います。

今回は販売店2年保証付のバルク品を購入したためパッケージは特になく、
静電気防止袋に包まれているだけです。

左が今回購入したグリーンです。
WD20EZRX_01
裏も
WD20EZRX_02
違いはほとんど無いのですが、Greenの方が若干軽い+中身が詰まってないと思います。

性能は・・・
WD20EZRX_03
”右”がWD20EZRXです。
キャッシュ容量は同じ64MBなんですが、若干早くなっているみたいです。
これは、1TBのプラッタを搭載している為ではないかと考えます。

このほかにHDD選びで重要なポイントである「音」、「振動」に関して、
振動が少なく、それに繋がる音も小さいものになっています。
読込時のシーク音に関しても、
WD1002FAEXでは、「ゴゴッ…ゴッ…カカッカッ」だったのが、
WD20EZRXでは、「カリッ…カリッ…カァリッ…」となりました。
”読み取ってる感”に関しては上の方がありますw

もはや、このコストで出来るHDDの最大限の性能を引き出していると言っても、良いのでは無いでしょうか?
この記事を書いている最中にケースを開けて振動や音を確認しました、
SSDのせいでビックリはしませんが、全く振動が感じられませんでした。
今HDDの新規購入を考えている方は、この製品を候補に入れるべきだと思います。

円安になる前に購入をおすすめします。

小さいことでも質問のある方はコメントして下さると、うれしいです。

Western Digital商品ページ:http://www.wdc.com/jp/products/
「地球探索日記」自作構成ページ:http://suugle.blog136.fc2.com/blog-entry-25.html
「地球探索日記」全記事ページ:http://suugle.blog136.fc2.com/?all

関連記事




スポンサードリンク


[edit]

CM: 0
TB: 0

page top

この記事に対するコメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://suugle.blog136.fc2.com/tb.php/67-32d3d42d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top

2023-09