地球探索日記
ぐだぐだレビューブログ
ENERMAX T.B.APOLLISH (UCTA14N-BL) レビュー
2011/12/29
Thu. 23:13
ENERMAXエナーマックス T.B.APOLLISH (UCTA14N-BL)のレビューです
最近エナマックスにハマっていることと”ある条件”に当てはまったため購入をしました
このファンですが電源ファンを交換するために選定しました
ファンの選定条件として
①軸音がしないこと
②最大回転数でも風切り音の少ないこと
③LEDファンという選択肢
からこのファンにたどり着きました
電源用ファンという観点からそこまで風量は必要としていないため750rpmというファンを選択しました
ただ750rpmという低回転であるが故の失敗も今回しました・・
皆さんに同じ失敗をして欲しくないためこの記事を書きたいと思います!!
ファンのパッケージは

であり、いたって普通のファン
付属品も”ENERMAXのファン”というような非常に簡単なものになっています

取り付けねじと3pin→4pinペリフェラル変換ケーブルが付属しているのみです
電源に接続しどのような感じに光るのか確認してみましたが、非常に明るいファンです

スマホのカメラで撮るとまるでイソギンチャクの様になっていしまいますw
実際はもっと落ち着いていてLEDの青い線がくっきりと出ます

LEDは写真の白い素子です黒い素子はRと書かれているので抵抗でしょう

写真を見てもわかるようにボールペンの先までくっきり映るような
光沢のシールが貼られており、
LED3つが順番に映ることにより線になるという凝った作りです
軸音はどれだけ近づいても聞こえず
風切り音も750rpmでは10cmまで近付かないと聞こえません
非常に優秀と思います
OWLTECHの1000回転ファンも持ってますが比べ物にならないです
補足としてシルバーストーンやGEILDのファンにある2つ穴や3つ穴ですが
一番外側は125mmピッチ・・・つまりは140mmファン標準の穴です
1個内側の穴は


120mmピッチで開けられており、135mmファンの穴と一致します
つまり135mmファンの電源にはちょうど良い間隔です
ということで電源ファンを交換したいと思っていた方にはお勧めできるファンです
別ページに交換作業の様子を示したので見ていって下さい。
ブログ電源交換:http://suugle.blog136.fc2.com/blog-entry-49.html
ENERMAX製品ページ:http://www.links.co.jp/ucta14
最近エナマックスにハマっていることと”ある条件”に当てはまったため購入をしました
このファンですが電源ファンを交換するために選定しました
ファンの選定条件として
①軸音がしないこと
②最大回転数でも風切り音の少ないこと
③LEDファンという選択肢
からこのファンにたどり着きました
電源用ファンという観点からそこまで風量は必要としていないため750rpmというファンを選択しました
ただ750rpmという低回転であるが故の失敗も今回しました・・
皆さんに同じ失敗をして欲しくないためこの記事を書きたいと思います!!
ファンのパッケージは

であり、いたって普通のファン
付属品も”ENERMAXのファン”というような非常に簡単なものになっています

取り付けねじと3pin→4pinペリフェラル変換ケーブルが付属しているのみです
電源に接続しどのような感じに光るのか確認してみましたが、非常に明るいファンです

スマホのカメラで撮るとまるでイソギンチャクの様になっていしまいますw
実際はもっと落ち着いていてLEDの青い線がくっきりと出ます

LEDは写真の白い素子です黒い素子はRと書かれているので抵抗でしょう

写真を見てもわかるようにボールペンの先までくっきり映るような
光沢のシールが貼られており、
LED3つが順番に映ることにより線になるという凝った作りです
軸音はどれだけ近づいても聞こえず
風切り音も750rpmでは10cmまで近付かないと聞こえません
非常に優秀と思います
OWLTECHの1000回転ファンも持ってますが比べ物にならないです
補足としてシルバーストーンやGEILDのファンにある2つ穴や3つ穴ですが
一番外側は125mmピッチ・・・つまりは140mmファン標準の穴です
1個内側の穴は


120mmピッチで開けられており、135mmファンの穴と一致します
つまり135mmファンの電源にはちょうど良い間隔です
ということで電源ファンを交換したいと思っていた方にはお勧めできるファンです
別ページに交換作業の様子を示したので見ていって下さい。
ブログ電源交換:http://suugle.blog136.fc2.com/blog-entry-49.html
ENERMAX製品ページ:http://www.links.co.jp/ucta14
スポンサードリンク
[edit]
« 電源ファンの交換 | 金熊:Golden Bear »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |