fc2ブログ

地球探索日記

ぐだぐだレビューブログ

DENON AH-D1100 

2010/12/05
Sun. 22:26

今回は前々から替えよう替えようと思いつつ「まだ使える」と無理やり使っていたヘッドホンの更新です

ホントに大変でした・・・外でも家でも8000~15000円ぐらいでって・・・製品が多すぎる・・・

まあ選ぶ過程はすっ飛ばして、最終候補に残ったのがShure "SRH440"DENON "AH-D1100"

池袋のビックで視聴した感想は・・・友達の家に言った時を考えて・・・
Shureは「これスピーカー良い音だろ」って確かにいい音を近距離で無理やり聞かされてる感じ
DENONは「音楽聴く~?」って部屋でゆったりマンガ読みながら聞いている感じ

んで後者を選んでしまった

AH-D1100

入ってたものは・・・写真貼ろうと思ったけどそんなに重要ではないかな

3.5m延長ケーブルと、6.3mm金メッキ変換プラグ、ポーチ(イヤーパッドと同じ材質)、説明書類ぐらいです

AH-D1100

本体は、もちろん基本はプラスチック・・・でもハウジングは金属っぽい冷たさがあって(おそらく金属)、安っぽい感じは全くなし

パッドからドライバまで、最大1.5cmぐらいあるので耳に全く当たらず"スポっと"快適で

すごく小さくて「これに50㎜ドライバが入ってるの?」っていうぐらいで

大きめのポータブル機なイメージで

AH-D1100

ホールド感はしっかりあって軽いから疲れない、細部の作りもしっかりしてる

AH-D1100

音に関しては上に書いた通り?
まだエージングが済んでないので細かいことは言えないですけど、少しだけ・・・
今まで使ってたのは、高校時代に3000円ぐらいで買った同じDENONの"AH-D301"

AH-D1100

聴くまでは、同じメーカーだしそんなに違わないんじゃないかと心配していだのだが、

ふざけたことを考えていた、全然違う。

D1100の音場が素人の自分でも分かるほど広い。

音がクリアではっきりしてて、ある音域が飛び出すわけではなく全域をしっかりカバーしてる

低音も出ているけど、ドン!って感じじゃなくて・・・やさしいけど主張するような低音

D301を聴いてみると、これはひどいwwwこんなだったっけ?というホールド感

変な表現だが“ヘッドホンから音がするし、なんか薄っぺらい音”

・・・これはもう戻れない

良い買い物をしました

これからエージングを少しして

音がどうなるのかが楽しみ

<12月31日追記>
約1か月間1日1時間程度のエージングでしたが(普通に聞いていただけ)

最初の頃より低音域の幅が広がり

存在をいい感じに主張できるようになってきている気がします

高音域をそのままに低音に丸みが出てきているのでしょうか

しかしやはり"ドンドン"という感じはしません

低音マニアには物足りないでしょうが

POP派や洋楽、ROCK派など一般的な趣味の人間には丁度いい音だと僕は思います

それと装着感に関してはこれよりいい製品には出会ってません

やはり良い買い物をしたと実感しますね


それでは


「地球探索日記」全記事一覧:http://suugle.blog136.fc2.com/?all 
関連記事




スポンサードリンク


[edit]

CM: 0
TB: 0

page top

この記事に対するコメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://suugle.blog136.fc2.com/tb.php/12-8ede91ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top

2023-09