fc2ブログ

地球探索日記

ぐだぐだレビューブログ

「スーパーマン」シェルジャケット RT-WIS11SA/SM 

2011/07/27
Wed. 17:28

今回はスマホ購入に合わせて、ケースを購入しました

1つに絞る必要は全く無いのですが、今回はあえて1つに絞りました

調べていくと、いろいろありましたが
ハードケースは、色がいっぱいあって選べるが傷が気になる
ソフトケースは、衝撃に強いですが埃と「ぼてっと感」が・・・
そのままサーフィンしてたらシェルジャケットを見つけたわけです。

普通のデザインでも良かったのですが、あえてネタになるものを買いました

RT-WIS11SA/SM

RT-WIS11SA/SM

厚みは1㎜ぐらい、厚みはやはり感じますが・・・安心感があるので問題はないかと
さわり心地は”安いボールペンのグリップ”といった感じ、でも高級感はあります
グリップ感や触り心地は、黒い本体のマット感とそんなに変わりません

装着した画像です(付けやすいですが、外しにくいので頻繁にSIMやSDを交換する人は注意が必要です)
RT-WIS11SA/SM

RT-WIS11SA/SM

RT-WIS11SA/SM

RT-WIS11SA/SM

↑2枚見てもらえれば分かるとおり、このケース、上下に何もなくて操作感が抜群です
上下にもストッパーがあるケースでは違和感が相当ありますよ

左右の画像を載せるのを忘れたんですが、ホントに欲しい方はコメントしてもらえれば・・・更新いたします

全体的な感想ですが、デザイン的にも機能的もかなり優秀で満足です
ケースを探してる方は、このシリーズはかなりおススメです

地球探索日記「本体レビューページ」:http://suugle.blog136.fc2.com/blog-entry-36.html

レイ・アウト製品ページ:http://www.ray-out.co.jp/products/wis11sa/
スポンサーサイト





[edit]

CM: 0
TB: 0

page top

acroには買ったときにすでに飛散防止フィルムが張ってあるのですが

細かい傷が目立ち始めたので今回のフィルムを買ってみることにしました

テレホンリース(ラスタバナナ)のみならず他のメーカーからも数多く保護フィルムの類は出ていますが

値段も安く"光沢で防指紋"だったので今回はこれを買いました

パッケージはこんな感じです・・・ほかにもいろんな種類があったのでどんな感じなのか気になります

高光沢防指紋


内容物は、携帯電話の保護フィルムなどと同じで
・画面用フィルム
・カメラレンズ用フィルム
・クリーニングクロス
・カメラレンズ用フィルム貼り付け用シール
です

ちなみにカメラのレンズにフィルムは必須だと考えています・・・なぜなら傷がつくと本当にピンボケ状態になります

次に張りつけですが、携帯やPSPなどと同じように自分で張り付こうとするタイプのやつです
慣れていれば簡単に出来るはずです・・・当然ですよねw
コツは
・眼鏡ふきなどで油、埃を出来るだけ(自分が0だと思うまでやる)ふき取る
・死んでもフィルムの貼り付け面には触らない(仮に埃がついても小さいなら周りの空気を抜けば気にならないのであきらめましょう)
・張る前に上下左右の隙間を覚えておく(画面に重ねて)
・カメラのフィルムは説明書通りでも問題はない
ぐらいですよね

つけた感想・レビューですが・・・
すべりが悪くなった気(キシキシ感)がしますが、油がなじめばスルスルです
高光沢タイプなので画面に装着してる感はほぼなく、きれいな画面のままでよかったです
防指紋タイプですが、買った状態の画面の3/4ぐらいに指紋と指油は目立たなくなりました

600円ぐらいで操作感や画面の"きれいさ"はほとんど変わらないまま画面の保護をしてくれるので、買って正解でした

またカメラレンズ用のフィルムの付いていない製品も多くあるなかで、ちゃんと添付するという心遣いは非常にありがたいです

次買うときもこのシリーズな気がします


地球探索日記"本体レビューページ":http://suugle.blog136.fc2.com/blog-entry-36.html

ラスタバナナ 製品ページ:http://www.rastabanana.com/products/detail.php?product_id=9178


[edit]

CM: 0
TB: 0

page top

Xperia acro SO-02C "Black" 

2011/07/15
Fri. 17:00

最近通学やら講座やら試験やらプレゼンやらで忙しく

まったく更新できずの状態が長らく続いていましたが、ついにネタになる大物をゲットしましたw

地元埼玉のヤマダ電機で6月30日に予約したため、当分先になるだろうと推測していたのですが

15日に入荷しましたよーとの連絡があり手元に届いたわけであります

いろいろ契約更新する羽目になりましたが、昔と違ってスムーズに進みますよね

imodeとspモードは共存できるらしく、しかもアドレスをその2つの間で"交換"出来るので"柔らか銀行"サンのユーザーみたいに「携帯変えましたー」と送らなくても、今までのアドレスをSPモードのスマホで使えるのでありがたやです
(スマホでiモードはできませんよ・・・携帯にSIM差し替えてできます)

EXPERIA acro

箱はこんな感じで説明書はないのか?となりますが実はダウンロードして見れるようになっています・・・

「端末ぶっ壊れたら見えねえだろ」っていうツッコミをしたくなります

付属品は・・・予想外のUSB充電・・・簡単に言うとfomaの充電器使えないということですね

EXPERIA acro
EXPERIA acro

microUSB⇔Fomaアダプタの変換ケーブルは世の中に出回ってますがacroのみ特別で充電しないらしいです

改造すれば出来るらしいですが・・・そのうち製品版が出るはず

となっていましたがこれ(下の方に写真あります)で充電できました(池袋西口ビックの1番でかいところで購入)

そのほかには
・イヤホンマイク
・各種説明書類
・本体取扱説明書
・クイックスタート、セキュリティーガイド  などです

EXPERIA acro

外観やボタンの配置の画像を載せようか迷ったのですが、これは実機を見るのが1番と思いやめました

付属の電池とmicroSDですが
EXPERIA acro

1500mAの容量がありシャープのスマホに比べ格段に多いです・・・
電池に関しては予想していたことなんですが付属microSDの容量32GBには驚かされました
32GBなんて使いきれません!!

電池の持ちですが朝7時に家を出て、ブラウザとゲームやアプリをちょこちょこしていると17時には電池が切れます
パケットはフラットなのでwifiは切ってますしBlueToothも切っていてこれなので、補助充電器か予備の電池は必須です

ただecomodeアプリなどがあるので、それを使うと持ちが変わってくるかと思われます

EXPERIA acro

上はカバーを撮った画像です・・・
microSDは電池を外さず電源をONのままに交換できますが、裏のカバーを外すとアンマウント状態になります
SIMカードは電池を外さなければ外すことが出来ないので頻繁に差し替えたいと考えている人は注意が必要です

標準アプリなどはスマホ初心者なので評価できませんがホーム画面はデフォルトの画面が一番使いやすいです

携帯を今まで使っていた人は”携帯”として使うために様々なアプリを入れる必要があります
ちなみにSDカードの中身は買った状態では見ることが出来ないのでアプリが必要です(僕はESファイルエクスプローラーを使っています)
あとは携帯から赤外線受信した写真はPCで変換しないと見ることが出来ません
(僕の場合はVNTdecodeを利用しています)


EXPERIA acro
上の画像はケースをつけていますが、片手で操作出来なくはない大きさです

なんか駆け足で細かくレビュー出来ず申し訳ないです
ピンポイントで情報がほしい方はコメントしてください


[edit]

CM: 0
TB: 0

page top

2023-12